寒暖の差が比較的あったせいか
ゆっくり咲いた桜も気温があがって
ついに満開

曇り空の夕方には竹やぶの斜面が
霞がかかったような淡い桜色に染まりました
ソメイヨシノよりも白っぽく
葉も同時に出てくる山桜です。
樹齢は60年超

義父が子どもの頃に兄弟姉妹で植えたらしい。
その義父も11人いた義父の兄弟姉妹も
高齢のために次々亡くなり、いまや元気なのは
私の母と同じ年の末の弟のみ…
60年を経て、今年の桜はいつもよりも花数が多いような…
朝日を遮られるのは悔しいけど、この姿をみると
人も桜もまだまだ元気でいてほしいと思ってしまう

昨年は4/3頃の開花だった
一重の黄色いモッコウバラ
3月に咲くのは新記録!
かつてはGWが咲き始めくらいだったけど
だいぶ早くなりました。
明日からはまた少し冷えるようなので
たくさんの蕾たちにゆっくりゆっくり
咲いてね♡ってお願いしてみました

グランドカバーのベロニカ・オックスフォードブルーは
株が花で覆われて…

玄関脇のレイズドベッドは
一年草のエキウム・ブルガレと
原種チューリップ・レディジェーン
ここにレディー・ジェーン植えてたの
すっかり忘れてた
メタリックなブルーにバイオレットピンクが
はいるブルガレとは、なかなか好相性だわ~
この組み合わせ、忘れずに来年もやろうっと

庭でいろいろやってたら春休み中の娘が
ニコだけを連れて出てきました。
遊ぶのかと思ったら、膝にニコを乗せて花見
すごく筋肉質なニコだけど、娘の膝でまったりも大好き。
コングコート・チワワだけど、ブリーダーさんに聞いたところ
筋肉質なコはコートが伸びない傾向があるとか…
いつまでたっても首のまわりと尻尾の毛がかろうじて
長いかなってくらいで背中はツル~ンのライオンみたいなニコ。
チビマッチョなわりにノンビリです
今年もオープンガーデン行います。
詳しくはコチラへ